どうも、あおです。
今回は、焼きメンチカツをたっぷりのデミグラスソースで頂くレシピ
けっこう手間と時間がかかりますが、かける価値はあるので、時間に余裕があるときにぜひ。
■材料 (18cm鍋にピッタリ入る大きさ1個分)
玉ねぎ 1/5個
小麦粉 大さじ2
パン粉 大さじ2
牛乳 大さじ3
豚ひき肉 200g
マヨネーズ 小さじ1
塩コショウ 少々
お好みで みじんぎりした玉ねぎ 1/5個(タネに入れる用)
パン粉 50g~適量
小麦粉 大さじ3
水 大さじ1
酒 大さじ1
米油(サラダ油でも) 大さじ4~適量
バター 20g
舞茸 1パック(適量)
水またはお湯 200cc
★ブイヨン 1回分
★ケチャップ 大さじ2
★中濃ソース 大さじ2
★砂糖 小さじ1
★醤油 小さじ1/2
★塩・コショウ 少々
お好みで付け合わせのレタス、トマト 適量
目次
- 1.玉ねぎ1/5個を薄切りにしておく
- 2.中火に熱した鍋に、小麦粉を入れ煎る(炒める)
- 3.きつね色とこげ茶色の間ぐらいになれば、取り出しておく
- 4.ジップロックに、パン粉大さじ2、牛乳大さじ3を入れ、軽く混ぜる
- 5.そこに豚ひき肉、マヨネーズを入れ、塩コショウし、よく混ぜる
- (お好みで、みじんぎりした玉ねぎ 1/5個を入れても)
- 6.丸長に成形し、真ん中をへこましておく
- 7.全体にパン粉をつける
- 8.バットに小麦粉 大さじ3、水 大さじ1、酒 大さじ1を入れ混ぜる
- 9.パン粉をつけた肉に両面塗る
- 10.再度、全体にパン粉をつける
- これをすることによって、衣が少し厚くなり、サクサク感が出る
- 11.弱めの中火に熱した鍋に、油 大さじ2を入れ、成形した肉を焼く
- 12.火を弱火にし、フタをしてこげないようじっくり焼く
- 13.焼き色がついたころに裏返す。油 大さじ2を追加で入れる
- 14.再度フタをしてじっくり焼く(合計の焼き時間は最低でも25分)
- 15.何回か裏返し、両面、香ばしい色に焼けたら、取り出して皿に盛る
- 焼けているか心配なら、包丁でカットして、中を確認する
- 16.中火に熱した鍋に、バターを入れ、舞茸、切っておいた玉ねぎを入れる
- 17.玉ねぎが透明になったら、煎っておいた小麦粉を加え、混ぜる
- 18.全体がなじんだら、水またはお湯を少しずつ入れ、のばしていく
- 19.★を入れて混ぜる
- 20.味見して足りないものがあれば足す
- 21.5分ほど煮込めばできあがり。メンチカツにたっぷりかけてめしあがれ
1.玉ねぎ1/5個を薄切りにしておく
2.中火に熱した鍋に、小麦粉を入れ煎る(炒める)
3.きつね色とこげ茶色の間ぐらいになれば、取り出しておく
4.ジップロックに、パン粉大さじ2、牛乳大さじ3を入れ、軽く混ぜる
5.そこに豚ひき肉、マヨネーズを入れ、塩コショウし、よく混ぜる
(お好みで、みじんぎりした玉ねぎ 1/5個を入れても)
6.丸長に成形し、真ん中をへこましておく
7.全体にパン粉をつける
8.バットに小麦粉 大さじ3、水 大さじ1、酒 大さじ1を入れ混ぜる
9.パン粉をつけた肉に両面塗る
10.再度、全体にパン粉をつける
これをすることによって、衣が少し厚くなり、サクサク感が出る
11.弱めの中火に熱した鍋に、油 大さじ2を入れ、成形した肉を焼く
12.火を弱火にし、フタをしてこげないようじっくり焼く
13.焼き色がついたころに裏返す。油 大さじ2を追加で入れる
14.再度フタをしてじっくり焼く(合計の焼き時間は最低でも25分)
15.何回か裏返し、両面、香ばしい色に焼けたら、取り出して皿に盛る
焼けているか心配なら、包丁でカットして、中を確認する
16.中火に熱した鍋に、バターを入れ、舞茸、切っておいた玉ねぎを入れる
17.玉ねぎが透明になったら、煎っておいた小麦粉を加え、混ぜる
18.全体がなじんだら、水またはお湯を少しずつ入れ、のばしていく
19.★を入れて混ぜる
20.味見して足りないものがあれば足す
21.5分ほど煮込めばできあがり。メンチカツにたっぷりかけてめしあがれ