【個人事業主(青色申告)】『上限100万円』持続化給付金を申請してみた(必要書類など)

持続化給付金サイト
スポンサーリンク

どうも、あおです。

 

 

持続化給付金がフリーランス(個人事業主)も給付対象になったと聞いて、
申請してみました。

※ちなみに、このページの記載は青色申告を申請している方が対象になります。

白色申告の方も給付対象とのことなので、申請方法は公式サイトをご覧ください。

 

このページは参考程度にご覧頂き、ご自身で公式サイトも確認ください。

 

『持続化給付金』公式サイト:https://www.jizokuka-kyufu.jp/

※下の方に「申請のガイダンス」の資料(PDF)があります。

 

 

基本事項

 

給付対象者
①2019年以前から事業により事業収入(売上)を得ており、
今後も事業継続する意思があること。

②2020年1月以降、新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、
前年同月比で事業収入が50%以上減少した月(以下「対象月」という。)があること。

申請期間
令和2年5月1日から令和3年1月15日まで

 

注:一度給付を受けた方は、再度給付申請することができません。

 

 

 

必要書類の準備

 

まず以下をPDF形式で用意。

(JPG・PNGでも可能だけれど、PDFが容量軽いのでおすすめ)

①確定申告書第一表(1枚)※収受日付印または受付日時が表示されていること。(e-Tax申告の場合は「受信通知」の添付必要)
②所得税青色申告決算書(1枚目と2枚目)
③対象月の売上台帳(Excelなどで自作したもので可能。PDFに変換する。)
④通帳の写し(表紙と見開き1・2ページ目の2ファイル)
⑤本人確認書類(免許証など。表と裏の2ファイル)

 

 

必要書類補足

①確定申告書第一表 ※収受日付印または受付日時が表示されていること

 

今年申告した去年の収入が記載されたもの(以下はイメージ)

確定申告書第一表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②所得税青色申告決算書(1枚目と2枚目)

 

①と同じく、今年申告した去年の収入が記載されたもの(以下はイメージ)

 

1枚目

所得税青色申告決算書①

 

 

 

2枚目

所得税青色申告決算書②

 

 

 

③対象月の売上台帳

 

以下の方法で作成できます。

1.経理ソフトから抽出した売上データ
2.エクセルで作成した売上データ
3.手書きの売上帳のコピー

 

Excelで自作したもので可能とのことなので、そちらにしました。

フリーソフトなどでPDFに変換します。

私はこちらを使用:フリーソフト100『CutePDF Writer』

 

「Cute PDF Writer」使い方

ソフトインストール後、Excel上で印刷ボタンを押し、
プリンタ選択で「Cute PDF Writer」を選択。
その状態で印刷ボタンを押すと、任意の場所にPDFファイルとして保存できます。

 

 

そして、売上台帳ですが、私が作成したのはこちら。(会社名はふせています)

※調べると、屋号は記載するとのことだったので、右上に記載します。

対象月の売上台帳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※対象月は任意で決めていいとのことでした。

※月間事業収入が、前年同月比50%以下となる月で任意で選択した月を【対象月】と呼びます。対象月は、2020年1月から12月までの間で、事業者が選択した月とします。

出典:持続化給付金 9ページ

 

 

④通帳の写し(表紙と見開き1・2ページ目の2ファイル)

 

銀行名・支店番号・支店名・口座種別・口座番号・名義人を確認するために必要。

通帳の写し

 

こちらは、私の通帳は表紙は名前だけしか記載されていなかったので、

見開きの1・2ページ目のみでいいかと思い、

始めはそれだけのファイルを作成していました。

 

ですが、申請入力時に表紙のファイルも添付必須とのことだったので、

後から表紙も再度スキャンしました。

 

 

 

⑤本人確認書類(免許証など。表と裏の2ファイル)

 

免許証サンプル

 

 

 

 

 

裏に記載がない場合でも、入力項目の添付ファイルとして必須なので、準備します。

 

 

持続化給付金のサイトで申請入力

 

以下を開き、一番下の大きいオレンジボタン『申請する』をクリック。

 

『持続化給付金』公式サイト:https://www.jizokuka-kyufu.jp/

 

 

持続化給付金サイト 申請ボタン

 

 

まず、メールアドレスを入力し、仮登録をします。

すぐにアドレス宛にメールがくるので、

URLをクリックしてログインIDとパスワードの設定(本登録)をします。

 

あとは説明に従い、必要な項目に入力、準備した添付ファイルをセットすればOKです。

 

最後に確認ページが表示されるので、念入りに確認後、申請ボタンを押します。

※こちらの申請ボタンを押下後は、入力の修正は不可能なので、よく確認してください。

最終申請ボタン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとは申請が通ることを待つのみです。