どうも、あおです。
2025/5/9現在、携帯電話各社がプランの値上げをするとのこと。
「付加価値」を付けると言っているところも。(そんなもんいらん!)
携帯はずっと使うものなので、値段が高いと困ります。
はいそうですかと受入れたくないかつ、
携帯はショートメッセージや各種問い合わせとか、
家族や友人への連絡を少しするだけの使用なのであれば、
以下がかなり安くておすすめです。※ドコモ回線です。
日本通信SIMのサイトの「合理的シンプル290プラン」1GBがついてます

事前の注意事項として、
利用開始日は自分が開通の処理をした日からになりますので、
日にこだわりがあるとか、切り替え前の契約とかぶらないように
したいとかあれば、調整する必要があります。
あと、このプランはメールアドレスが使えません。
メールアドレスを使いたい場合は、gmailなどを使用してとのことで、
その場合は、携帯本体をスマホにする必要があるかと思います。
私はメールアドレスはなくてもいいかなと思い、ガラホにしました。
参考:日本通信SIMの私が使用した数か月分の請求一覧(抜粋)
私がほとんど携帯を使わないというのもありますが、
1か月で500円いってません。
使ったのは、ショートメッセージ数通とか
問い合わせの電話少し(1回につき5分以内を数回ほど)です。
スマホではなくガラホということや、ネットとか動画はPCで
見るタイプなので、携帯は連絡手段に使うだけです。
以前はドコモのショップで選んだプラン(2in1)を契約していて、
10倍ほどの金額でした。
変えたきっかけは、ガラケーの一部ボタンが効かなくなって、
機種が古すぎたので替えがないということで変えました。
変えてよかったとつくづく思います。
ちなみに、携帯本体はAmazonやYahoo!ショッピングなどで売ってる
SIMロック解除できるもの必須です。
私が買ったガラホは以下。12,480円で買いました。
流れ
1) 携帯本体購入
2) 携帯本体のSIMロックを解除しておく
3) 日本通信SIMのサイトで希望のプランを申し込む
4) 郵送でSIMカードが届くので、マイページから開通手続きを行う。
※期限があるのでそれまでに実施
※完了すればメールが来るので、その日が開始日となります。
5) SIMカードを携帯本体にセットする
6) 携帯本体でネットワークの設定を行い、問題なければ完了。
以上、どこも物価高ではありますが、
仕方ないと諦めず、いいなりにならず、
安い方法を探して、無駄な出費をしないようにしたいですね。