どうも、あおです。
今回は、VB.NETでファイルを開くダイアログを表示する方法をメモ。
(CSV取込処理等で使用します。)
1. デザイナの画面でボタンを追加

2. 追加したボタンのボタンクリック処理で以下のコードを追加

コピペ用
Dim ofd As New OpenFileDialog() With {
.FileName = "", 'デフォルトで指定するファイル名
.InitialDirectory = "C:\Work\test\", 'デフォルトで指定するフォルダ
.Filter = "CSVファイル(*.csv)|*.csv", '.csvのファイルのみ選択するよう指定
.Title = "開くファイルを選択してください", 'ダイアログのタイトル
.RestoreDirectory = True 'ダイアログを閉じる前に現在のディレクトリを復元する
}
'「開く」押下時
If ofd.ShowDialog() = DialogResult.OK Then
'選択したフォルダパス+CSVファイル名を設定
Dim strFileName As String = ofd.FileName
End If
※別の処理で使用する為、ファイル名込みのパスを変数に入れておきます。
今回だと、「C:\Work\test\test.csv」
3. 実行して、作成したボタンを押すと、ファイル選択ダイアログが表示される


